中小企業の展示会出展と補助金制度
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 ちょっと暖かいと思ったらまた寒かったり。でも少しずつ明るくなる時間が早くなってきました。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 国や自治体が展示会 […]
自社に合ったデザイナーさんと出会うには
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨が本降り。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 いいチラシは勝手に営業をしてくれる 昨年のメッセナゴヤに自動縮尺デジタルスケール“一発!早出し […]
展示会は商社・個人どちらに向けて作ればいいのか
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今週はバレンタインですね。週末のデパートやお店の特設会場は大変にぎわっていたことでしょう。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 BtoBtoCの […]
展示会での搬入・搬出に便利なサービス
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は雨ですね。これから愛知へ出張なのですがほんとに雨と縁があります(笑)。そんな今はまだ大阪にいる私から今日もブログをお届けします。 ブースまで備品類を届 […]
人だかりができる展示会
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日も寒かったですね。今年何度目かの雪に合いました。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 寸法当てクイズに人だかり 製造業系の展示会は一つ話がま […]
出展ジャンル別「難しい」と感じるポイントの違い
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日はすっきりしないお天気でしたがその分少し暖かく感じました。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 出展するものは商品・技術・サービスのどれなの […]
一回の出展をとことん使い倒すためにできること
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 夜中に雨が降っていたようですが、このあとはいいお天気になってくるようですね。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 展示会を未来に繋いでいくために […]