著作権フリー音楽の使用についてちょっとドキっとした話
良いお天気が続き、花粉の飛散も今がピークのようです。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 R-1のネタが一部非公開になりました 相変わらずお笑いが好きなので先週末はR-1グランプリを楽しく拝見しました。 […]
問題解決型展示会用キャッチコピー7つの型
かれこれ30時間くらいしっかりとした雨が降り続いているのでそろそろやんでほしいです。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 展示会とキャッチコピーの相性 展示会セミナー講師をはじめて10年。ずっと一番重要 […]
公式サイトに出展社情報を載せる際のポイント
3月ですねぇ。花粉の時期はいつもより多めに寝てもねむいです。そんな大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 特徴を理解し見る人の気持ちを考えて作成する 展示会本番の1~2ヶ月前くらいになると展示会公式サイトに“出展社情 […]
どんどん明るくなる展示会ブース
3月に入りました!気持ちを新たに早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 LED照明の普及が展示会にもたらした変化 展示会初出展企業が見落としがちなポイントの一つに「照明」があります。展示会ブースに照明を設置しな […]
展示会にリュックサックはNG?
昨日は美味しいチョコレートをいただきました。この頃のバレンタインはすっかり皆でチョコを楽しむ日になりましたね。そんな大阪から今日も展活タイムズをお届けします。 リュックサックの人のほうが多いんじゃない? 展活タイムズでは […]
初出展する展示会の選び方
明日明後日と暖かくなるようで、この冬は大阪では雪を見ないまま過ぎていきそうです。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 いきなり東京の専門展示会をおすすめしない理由 展示会を選ぶための一番大切な基準は「自 […]
展示会での中小企業の名刺の集め方
一段と冷え込みを感じる朝。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 名刺は数を集めれば良いわけではない 展示会の成果を測るものさしの一つに“名刺の数”があります。展示会の目標に「名刺を〇枚」とか「来場者数の […]
無料で出展できる展示会リスト
東京は大雪なのですね。今週からはじまる展示会がいくつかあるので交通情報が気になるところです。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 探せば結構ある?出展料無料の展示会 展示会は中小企業にとって有効な販路開 […]
合同出展と単独出展の違い
雨ですね。関東は雪だとか。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 それぞれのメリットとデメリットを考えてみよう 展示会に出展するには単独出展以外にも合同出展という方法もあります。合同出展とは地方自治体(県 […]
展示会用動画の最適な長さとは?
明日くらいからお天気が崩れて来るようですね。大阪市内ではいまだ雪を見ていません。そんな早朝の大阪から今日も展活タイムズをお届けします。 何分の動画を作ればいいですか? 中小企業の展示会出展において動画は必須ではありません […]