パラペットには会社名しか書いてはいけないのか

おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。

昨日は一日中よく降りましたねー。でもそのおかげか夜が涼しくてよく眠れました。今日は良いお天気になりそうです。

来場者は上を向いている

展示会ブースの正面上部にある鴨居のような部分の名称は「パラペット」といいます。このパラペットには社名を配置される企業が多く、社名しか載せてはいけないと思っている方もよくいらっしゃいます。

実はパラペットに社名しか載せない、ということは非常にもったいない使い方です。展示会会場で来場者の多くは上を向いています。上を見ながら歩いている来場者の目に最初にとまる場所がパラペットの部分です。そのいわば最も重要な場所に会社名をかかげることにより目をとめてくれる人は自社を知っている人だけです。

展示会出展の目的がまだ自社の商品・技術サービスを知らない人に対するアピールである場合、パラペットには社名だけではなくキャッチコピーを載せるほうが効果的です。

例えば昨年のメッセナゴヤに出展をされた株式会社グランツさんは「樹脂に関する無理難題を解決!」というキャッチコピーをパラペットにかかげられました。それによって新規の出会いやご相談を多数得ることに成功されました。小さく会社名も入っているので会社名で探している人の目にもとまります。

ただパラペットに会社名だけを大きく載せるほうが良い場合もあります。それは自社を知っている人に対してのみアピールするタイプの展示会です。業界団体主催の展示会などがそれにあたります。

そうではなくて新規顧客獲得を目的としているのであれば、パラペットに会社名だけをかかげるということは非常にもったいない使い方ですので、ぜひキャッチコピーを載せるようにしていただければと思います。

まとめ

今朝のブログはパラペットには会社名しか書いてはいけないのかというタイトルでお届けしました。

今日もお読みいただきありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

大島 節子

展示会活用アドバイザー展活
1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。これまで関わってきた1000件を超える展示会経験を元に2012年展示会情報サイト「展活」を開設。2013年からは展示会セミナーの講師として活動開始。登壇回数200回以上、指導人数8,500人以上の実績。展示会初出展企業にも具体的でわかりやすい指導が好評を得ている。初の著書『展示会を活用して新規顧客を獲得する方法』好評発売中。