高機能素材week大阪市ブース出展者説明会

おはようございます^^
自社の問題解決力を見える化し展示会を成功に導く、展示会活用アドバイザーの大島節子です。

昨日は大阪市内を自転車で移動。どの公園も学校も桜が満開でした♪ そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。

大阪から世界へ!出展社向けセミナーに登壇

来月インテックス大阪で開催される高機能素材week。4月8日(火)はこちらの展示会に大阪市ブースとして合同出展される20社に向けた展示会活用セミナーに登壇しました。

会場は大阪産業創造館3階のイベントスペース。主催は大阪産業局さんの「GLOBAL-Tex」という事業。GLOBAL-Texとは海外への販路開拓を目指し大型展示会を活用することを目的としたプログラムです(詳しくはこちら)。展示会本番で成果を出すための準備や心構え、具体的なノウハウをお伝えしてまいりました。

意欲あふれる20社の出展企業

本番は5月14日(水)~16日(金)にインテックス大阪で開催される高機能素材week。開催まで1ヶ月と少ししかありません。限られた時間ではありますが、そのなかでできる準備をギュっと凝縮してお伝えしてまいりました。セミナー後は多くの方が質問にお越しくださり、皆さんの熱心さが伝わってきました。

セミナーでお伝えした主なポイントはこちら。

① 出展目的の明確化
なぜ出展するのか?誰に伝えたいのか?を言語化するコンセプト明確化ワークを紹介。

② 展示会チラシの準備
コンセプトを見える化したチラシのテッパン構成と作成方法。

③ ブース設計のコツ
見込み客が目を止めざるをえないブースとは?

その他、あれば便利なアイテムの紹介や、知っておきたい情報をお伝え。もちろんGLOBAL-Texは海外展開目指す事業なので海外の方を意識したブース設計や必要な準備に関してもお話をしてまいりました。

まとめ

参加いただいた皆さん、ありがとうございました!この後も設営日には展示相談員としてサポートをさせていただきます。今日の話が、少しでも皆様の展示会成功のヒントになれば嬉しいです!皆さんのブースで素晴らしい出会いが生まれることを楽しみにしています。

大阪市ブースは高機能素材weekにて2号館の真ん中あたりに設置されます。会場にお越しになる方はぜひご覧ください。

今日もお読みいただきありがとうございます。

中小企業向け展示会サポートプログラムのご案内。無料説明会随時受付中!

>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします

The following two tabs change content below.
アバター画像

大島 節子

展示会活用アドバイザー展活
1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。これまで関わってきた1000件を超える展示会経験を元に2012年展示会情報サイト「展活」を開設。2013年からは展示会セミナーの講師として活動開始。登壇回数200回以上、指導人数8,500人以上の実績。展示会初出展企業にも具体的でわかりやすい指導が好評を得ている。初の著書『展示会を活用して新規顧客を獲得する方法』好評発売中。
アバター画像

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)