広島県福山市|展示会セミナー登壇のお知らせ

おはようございます^^
自社の問題解決力を見える化し展示会を成功に導く、展示会活用アドバイザーの大島節子です。

桜がすっかり満開。週末はお天気も良く最高の花見日和でしたね。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。

展示会NG事例と成功事例を惜しみなく紹介

5月9日(金)広島県福山市にて展示会セミナーの講師として登壇します。

主催は青葉印刷(株)。広島県福山市を拠点に印刷業をされている会社です。開催のきっかけは社長との出会いでした。昨年9月に「新ものづくり・新サービス展」の出展社説明会で私のセミナーを聞いてくださったことがきっかけ。その後、展示会本番の際にブースでお話し、何度かオンライン打合せを経て開催となりました。

展示会に関するこのようなお悩みはありませんか?

こちらのセミナーはこんな方におすすめです。

・展示会出展を考えているけど、どこから始めればいいか分からない方
・出展はしてるけど成果につながらず悩んでいる方
・ブースのマンネリ化に悩み、刷新したいと考えている方

詳細は下記のとおり。

【開催情報】
●日程 :2025年5月9日(金)
●時間 :13:30~16:30(開場13:00)
●定員 :30名
●受講費 :無料
●会場 : 県民文化センターふくやま(エストパルク)B1文化交流室1
●場所 : 〒720-0065 広島県福山市東桜町1-21 地下1階
●申込み締切 :2025年5月6日(火)

こんな素敵な案内チラシを作ってくださいました♪ さすが印刷のプロですね♪

出展初心者にも、ベテランにも役立つ内容に

広島県福山市は広島県中小企業団体中央会さんやひろしま産業振興機構さんのお仕事で何度か訪れたことがあります。ほどよく都会で食べ物が美味しく好きな街です。福山のお好み焼きは関西同様混ぜ焼なんですよ(笑)。広島地域は安芸。福山地域は備後。かつては違う国だったので文化も違うのです。移動も新幹線です。

県民文化センターふくやまは福山駅から徒歩3分ほど。福山城と反対側の出口から少し歩くとあります。市役所のむかえですね。

当日は出展初心者さんには「何を準備すればよいのかわかる」。ベテランさんには「ここを変えれば成果が出る」。こういったことが伝わる事例満載の内容でと届けいたします。ぜひお越しください!

今日もお読みいただきありがとうございます。

中小企業向け展示会サポートプログラムのご案内。無料説明会随時受付中!

>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします

The following two tabs change content below.
アバター画像

大島 節子

展示会活用アドバイザー展活
1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。これまで関わってきた1000件を超える展示会経験を元に2012年展示会情報サイト「展活」を開設。2013年からは展示会セミナーの講師として活動開始。登壇回数200回以上、指導人数8,500人以上の実績。展示会初出展企業にも具体的でわかりやすい指導が好評を得ている。初の著書『展示会を活用して新規顧客を獲得する方法』好評発売中。