豊川展活セミナー2023のお知らせ
おはようございます^^
自社の問題解決力を見える化し展示会を成功に導く、展示会活用アドバイザーの大島節子です。
8月に入りました!ここから1週間くらいが今年の暑さのピークでしょうか。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
5年目は“アフターフォローに重点”
8月10日(木)は豊川商工会議所さま主催の「豊川展活セミナー」です。愛知県豊川市でセミナーをやらせていただくようになり、早5年。過去の4年間でコンセプトのまとめかたや見せ方についてはかなりやり尽くしたので、今年のテーマは“アフターフォローで更に成果を上げる!展示会プランの作り方”となりました。
>>お申し込みはこちら

2019年以来、毎年メッセナゴヤ出展に向けて展示会対策講座の講師として呼んでいただいています。こうやって写真を並べてみると過去4年間、いろいろあったことが思い出されます。
はじめて呼んでいただいた2019年は1回の単発セミナーで時期も本番の1ヶ月ほど前でした。そのときにもっとしっかり事前の対策講座をやったほうが、となり2020年は7月と8月に2回連続講座をやらせていただき、合同出展ブースのレイアウトを決めにも参加させていただき万全に準備を整えていました。
ところが忘れもしません2020年の8月19日です。2日目の講座の終盤にメッセナゴヤリアル開催中止の一報が飛び込んできたのです!これだけ準備をしてきて、しかもこのタイミングで(笑)。ひと夏分の冷や汗を1時間ほどでかきつくした記憶です(笑)。そこからあらためて10月にオンライン展示会対策講座をやらせていただくことになりました。
そしてむかえた2021年。前年皆でじっくり考えた合同出展ブースのレイアウトでメッセナゴヤへ。大盛況の合同出展となりました。
2022年はレイアウトに改良を加え、新しくなった展示ホールでの合同出展。この年は個別相談会というかたちで合同出展企業さん全社のプレゼンテーション動画作成をサポートさせていただきました。
こうやって2021年以降、出展企業さんにはかなり良い感触を得ていただいているようで、今年は更に成果を上げるためアフターフォローに重点を置いた講座をやらせていただくこととなりました。

豊川商工会議所さんの会報ではこのような掲載をいただいているそうです。
参加される面々は今年も合同出展の皆さんが中心になるかとは思いますが、展示会のアフターフォローに課題を感じておられる方にぜひ参加いただきたい講座です。お問い合わせ・お申し込みをお待ちしています。
>>お申し込みはこちら
まとめ
今朝の展活タイムズは豊川展活セミナー2023のお知らせでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

中小企業向け展示会出展サポートのご案内。無料相談会随時受付中!
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 展カレ-1グランプリ 途中経過㉘ - 2025年3月31日
- DDFes@なんば広場 レポ - 2025年3月27日
- 中小企業のための生成AI活用講座 レポ - 2025年3月26日