あらためまして“くだらないものグランプリ”のお知らせ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
先週末から急に寒くなりましたね。体調を崩さないよう注意しなくては。そんな大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
応援よろしくお願いします!
町工場が自社の技術を駆使して全力で“くだらないもの”を製作しぶつけ合う「くだらないものグランプリ」が11月3日にオンラインで開催されます。
この大会は新型コロナの影響で厳しい環境ではあるけれども、その中で「少しでも多くの人に町工場の技術に興味を持ってもらい、日本のモノづくりを元気にしたい」という想いのもと、ダイワ化工の大藪めぐみさんを中心に町工場20社がくだらないモノを大まじめに製作する試みです。
10月22日からオンラインでの事前投票がスタート。
>>投票ページはこちら
本番は11月3日にYouTubeでライブ配信。
>>YouTube「くだらないものグランプリチャンネル」はこちら
>>当日決選投票ページはこちら
私はこの企画が立ち上がる瞬間に居合わせたご縁で協力サポートというかたちで関わらせていただいているので、すでに何社かの事前投票用のピーアール動画を見せていただいたのですが、かなりクオリティ高いですよ! 製品もくだらなければ、動画もくだらないのですが、そのくだらないものを真剣に撮影&編集する姿勢は大まじめ(笑)。
日本のものづくりはこういう気質に支えられているんですね!(笑) くだらないものグランプリのチラシを印刷して配布・もしくは事務所やお店に置いてくださる優しい方、大募集中です。データは下記からダウンロードしてください。
出展企業のエントリー製品もだいぶ出揃ってきたので、明日から出番順に企業紹介をしていこうと思います。お楽しみに。
まとめ
今朝の展活タイムズはあらためまして“くだらないものグランプリ”のお知らせでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 展カレ-1グランプリ 途中経過㉘ - 2025年3月31日
- DDFes@なんば広場 レポ - 2025年3月27日
- 中小企業のための生成AI活用講座 レポ - 2025年3月26日