違いがわかる見学ツアー@大府商工会議所レポ

おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。

地震のショックが少しずつ落ち着きつつある大阪。このまま鎮まってくれればよいのですが。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。

大府の皆さんとインターモールドを見学

先週、6月15日(金)ポートメッセなごやにて大府市・大府商工会議所さま主催の展示会研修の講師をつとめてまいりました。

タイトルは「伝わる/伝わらない違いがわかる展示会見学ツアー」

大府市には昨年も呼んでいただき、その際は座学形式での展示会セミナーでした。今回はその発展バージョンということで、ポートメッセなごやで開催中のインターモールド(金型展)の展示会会場にて、解説をしてまわる現場体験型形式のセミナーとなりました。

大府の皆さんは9月にN+(エヌプラス)という東京ビッグサイトで開催される製造業系の新素材や新技術が集まる展示会に合同出展をされます。その事前研修としての見学ツアーという位置づけでした。

見学ツアーのポイントの一つとして、マイクシステムが使えるかどうかという点があります。マイクシステムとは私がマイクと発信機をつけて、参加企業の皆さんに受信機とイヤホンをつけていただいて、私の声が耳に届くようにするための装置です。

講師依頼をいただいた段階で私は見学ツアーにはこのマイクシステムが必要だとお願いしたのですが、当初は予算の都合で準備は難しいかも、というお返事でした。しかし、なんと会員企業さまからお借りいただくという対策をとってくださいました! おかげさまでブースの良い点だけでなく、悪い点も解説することができとても助かりました。会議所と会員企業さまの日ごろからの関係性のおかげですね。本当にありがたかったです。

参加いただいた皆さんからは「やはり現場を見ながら解説していただくとよくわかる。」「良い点だけでなく、悪い点と比較しながら教えてもらえたのがよかった。」といったような感想をいただきました。

大府市・大府商工会議所の皆さま、2年連続お呼びいただきありがとうございました。本番のN+まで準備をがんばってください。見学に行く予定です。皆さんの展示会の成功を応援しています!

まとめ

今朝のブログは違いがわかる見学ツアー@大府商工会議所レポでした。

今日もお読みいただきありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

大島 節子

展示会活用アドバイザー展活
1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。これまで関わってきた1000件を超える展示会経験を元に2012年展示会情報サイト「展活」を開設。2013年からは展示会セミナーの講師として活動開始。登壇回数200回以上、指導人数8,500人以上の実績。展示会初出展企業にも具体的でわかりやすい指導が好評を得ている。初の著書『展示会を活用して新規顧客を獲得する方法』好評発売中。