公式サイトの出展社情報はあなどれない

おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。

早朝はひんやり。日中はちょうどよい気候。一番活動的になれる季節。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。

的確な情報を載せ検索にかかるようにする

ほとんどの展示会の公式サイトには出展社検索機能があります。会社名、製品名、サービス名、住所などでキーワード検索ができるようになっています。例えばメッセナゴヤの検索ページはこんな感じです。

目的を持って展示会に来場される方は、あらかじめこの検索機能を使って求めている製品や技術・サービスを持つ企業を探しリスト化して訪問プランを立てた上でブースをまわられます。

ご自分で検索機能を使われない方は「こんなん検索するヤツおらんやろ」と情報入力をないがしろにしがちです。しかし実際に昨年の展活セミナー参加企業の中で受注金額ベースで一番成果をあげられた企業はこの検索がきっかけでした。

にもかかわらずこの公式サイトへの登録をないがしろにしている出展社は意外と多いです。キャッチコピーや製品説明が適当だったり、写真がなかったり、そもそも登録していなかったり!!

これはもしかしたらすごいチャンスを逃しているのかもしれませんよ!ドキっとされた方はいますぐ登録情報を確認してください。

日ごろからこのブログを読んでくださっている方であればお分かりと思いますが、この出展社情報も「問題解決型」で書くことがポイントです。「○○できます!」「○○できます!」を羅列するのではなく、誰のどんなお悩みを解決できる製品・技術・サービスなのかがわかるように書くこと。

あとは説明欄に検索してほしいワードを盛り込んだ文章を書くこともポイントです。

公式サイトの出展社情報には的確な情報を載せ検索されるようにすることは、出会いたいお客さんと出会うための大切な一歩です。決して適当に済まさないでくださいね!

まとめ

今朝のブログは公式サイトの出展社情報の大切さについて書いてみました。

今日もお読みいただきありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

大島 節子

展示会活用アドバイザー展活
1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。これまで関わってきた1000件を超える展示会経験を元に2012年展示会情報サイト「展活」を開設。2013年からは展示会セミナーの講師として活動開始。登壇回数200回以上、指導人数8,500人以上の実績。展示会初出展企業にも具体的でわかりやすい指導が好評を得ている。初の著書『展示会を活用して新規顧客を獲得する方法』好評発売中。