招待状は効果がない?

おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。

雨の朝。まだ梅雨ではないのかな。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。

どうせ捨てられる?迷惑なのでは?

展示会出展の1ヶ月前くらいをメドに招待状を送付しましょう、というようなことを以前『展示会の作り方マニュアル』に書きました。>>詳しくはこちら。 これについて「招待状を送ってはいるが、お客さんのところには大量に届くのでどうせ捨てられる。効果がないのではないか?」というような質問をいただきました。

私は大企業に勤めたことがないのでよくわからないのですが(と、いうかマルワ什器以外で働いたことがないのですが 笑)、大企業の開発担当や購買担当の人のところには大量の招待状が届くようですね。その方があなたが案内する出展製品に何の興味もなかったとしたらそれは迷惑でしょうね。それならば送らないほうがいいと思ってしまいますよね。

でも以前の展示会で一度会話を交わしていて、その後も訪問してその方が興味を持たれるような提案をしたり、定期的にその方に役立てていただけるような情報を掲載したニュースレターを送って関係性を築いていたとしたら? 

ほぼ確実に開封し出展製品に興味を持たれたら実際に足を運んでくださいますよね。

私は招待状もむやみやたらに送ればいい、というものではないと思うんです。最初はそもそもリストがないのでまずは既存客に送ればいいと思います。2回目からは前回来場くださった方がリストに加わります。またウェブからの問い合わせがあった方も意識してリスト化しておくとリストは増えます。そういう方に日ごろからメルマガやニュースレターでコンタクトを取り、信頼関係を築いた上で招待状を送る、というやり方がいいのではないかと。

業者からリストを買ってまで招待状を送る、というやり方もやらないよりはやったほうがいいと思いますが、中小企業の展示会の事前集客のやり方としては決してマストではないのではと私は思います。もちろん既にそういうやり方をやっていて成果も出てるのであれば続けられたらいいと思います。負担が大きいのであればやらなくてもよいのではという意味です。

展示会は1回目よりも2回目、2回目よりも3回目がよくなっていくものです。それは出展経験を次の出展に活かせるからです。招待状での集客も同じで最初は少なかったリストも出展のたびに増えていき、より効果的な集客ができるようになっていくはずです。

こうやって正の好循環を起こしていくことが真の展示会の成功だと思います。「ちょうど○○さんに会いたいと思ってたところに招待状が届いたから来たよ!」なんて言っていただけるくらいになれれば最高ですね!

まとめ

今朝のブログは招待状は効果がない?というタイトルで中小企業の展示会における招待状の役割を考えてみました。

今日もお読みいただきありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

大島 節子

展示会活用アドバイザー展活
1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。これまで関わってきた1000件を超える展示会経験を元に2012年展示会情報サイト「展活」を開設。2013年からは展示会セミナーの講師として活動開始。登壇回数200回以上、指導人数8,500人以上の実績。展示会初出展企業にも具体的でわかりやすい指導が好評を得ている。初の著書『展示会を活用して新規顧客を獲得する方法』好評発売中。